『火花』を芥川賞受賞作に推した作家wwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1442571620/
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:20:20.24 ID:RdSL/1FN0.net
川上弘美
宮本輝
この二人確実に金もらってるな
潰すか?
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:20:38.60 ID:c3bt7GmO0.net
誰から貰うんや
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:21:14.60 ID:RdSL/1FN0.net
>>2
吉本と出版業界
吉本と出版業界
60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:39:05.05 ID:sv+p++Jh0.net
>>3
出版業界にとってプラスになる選択なら金貰わなくてもやる奴結構おるんちゃうか?
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:21:39.52 ID:KfQcfyW90.net
関係ないけど選考委員の山田詠美にも花火っていう短編がある
52 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:37:52.19 ID:3NoBjclAr.net
>>4
花火じゃねーつってんだろ
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:23:07.99 ID:Zd+NlA3E0.net
まあタブル受賞やしええよ
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:24:58.23 ID:RdSL/1FN0.net
>>9
もう一人の受賞者羽田圭介が作家デビューしたのは16歳の時
綿矢りさと同じでコネ
こいつも潰せ
もう一人の受賞者羽田圭介が作家デビューしたのは16歳の時
綿矢りさと同じでコネ
こいつも潰せ
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:30:21.37 ID:+XF0pMfKp.net
>>13
黒冷水はふつうにおもろかったで
黒冷水はふつうにおもろかったで
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:30:57.19 ID:RdSL/1FN0.net
>>24
知らんわ
くっさ
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:33:58.16 ID:+XF0pMfKp.net
>>25
読まないで批判するとはかっこえーのー
花火は読んだけどつまんなかったで
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:23:33.72 ID:RdSL/1FN0.net
ちなみに川上弘美は『火花』が三島賞候補になった時も受賞作に推してる
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:25:13.45 ID:Zjr6k/Fn0.net
石原なんてほぼ無視されてたぞ
19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:28:28.78 ID:RdSL/1FN0.net
宮本輝の選評
「受賞作に推した。この作者がいま話題のお笑い芸人であり「火花」はすでに六十万部を超えているとかはまったく関係がない。
読み始めると、生硬な「文学的」な表現のなかに純でひたむきなものを感じ始めた。
自分がいま書こうとしている小説に、ひたむきに向き合いつづけた結果として、「火花」のなかにその心があぶりだされたのであろう。」
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:29:18.22 ID:RdSL/1FN0.net
川上弘美の選評
「こんな人たち(作中の「僕」や「先輩」)と同僚だったり血縁だったり親密な仲になったりしたら大変だよ、と内心でどきどきしながら、それでも好きになったのです。
人間が存在するところにある、矛盾と、喜びと、がっかりと、しょぼい感じと、輝くような何か(それはとてもささやかなものですが)が、たくさんありました。」
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:31:31.77 ID:9wwfP0wt0.net
火花は意外と良い内容やで
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:31:59.17 ID:Zjr6k/Fn0.net
この>>1ちゃん山田詠美の選評見てなさそう
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:32:24.56 ID:RdSL/1FN0.net
>>27
くっさ
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:31:59.53 ID:RdSL/1FN0.net
ちなみに羽田啓介の小説を受賞作に推したのは川上弘美と高樹のぶ子
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:32:03.40 ID:s6vZxsVxM.net
本売るために作った賞で200万部バカが買っとるんやからそれでええわ
その金で売れてない純文学作家が本出せるんやで
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:32:28.88 ID:FQ6vyOaV0.net
石原馬鹿にするネット民多いが
作家としてはマシな方やからな
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:34:40.31 ID:mGMus9Cya.net
>>33
なお、チ○ポで障子破る事しか知らん模様
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:32:57.62 ID:pDeR4UoJ0.net
又吉は賞取ってからは逆に扱いにくくなってテレビから消えて芸人として死んでるな
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:33:15.46 ID:RdSL/1FN0.net
羽田啓介に対する川上弘美の選評
「こういう家族、知っている(というか、自分の家族の中にもこれと同じような感じがあるなあ)と、確かに私は感じたのです。
人間が存在するところにある、矛盾と、喜びと、がっかりと、しょぼい感じと、輝くような何か(それはとてもささやかなものですが)が、たくさんありました。」
36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:33:45.59 ID:RdSL/1FN0.net
高樹のぶ子の選評
「死にたい、と口癖のように言う祖父のために、孫息子は死を叶えてやろうとするが、本当は生にしがみついているのを知る。
祖父のずるさがユーモラスでかなしく、ここにある生と死の息苦しさは、日本中に蔓延している社会問題でもある。」
38 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:34:09.40 ID:s6vZxsVxM.net
羽田は面白いんだよなあ
死にたがり老人の尊厳死を裏からサポートする筋トレに目覚めたニートとか時代に合わせた最高の題材やん
エンタメとしてよかったしヒリヒリしたわ
今年の純文は筒井の新作が凄まじいからそれ以上のものは来そうにないが
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:35:03.35 ID:PMjyPBMDa.net
仮に又吉が一般国民なら受賞していたのか?
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:35:52.50 ID:mGMus9Cya.net
>>41
河原乞食はどの身分なんや
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:36:33.18 ID:VwCOfLYa0.net
>>41
題材的にその仮定成り立つのか?
題材的にその仮定成り立つのか?
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 19:38:10.16 ID:CL8JZAJoa.net
>>46
芸人じゃないのに芸人の本かいてもええやろ
63 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:39:30.94 ID:VwCOfLYa0.net
>>54
書いていいか悪いかでなくて書けるか書けないかやで
リサーチだけじゃ追いつかん部分もあるやろ
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:36:53.42 ID:+XF0pMfKp.net
>>41
デビューも危ういぞ
三島に落ちて芥川に入賞とかいう意味わからん経歴やし
45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:36:32.11 ID:s6vZxsVxM.net
石原は人間としてはカスやけど太陽の季節新装版出て作品読んで見直したわ
汚い佐藤泰志みたい
50 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:37:28.86 ID:bxijhAdT0.net
普通に面白かったわ
56 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:38:16.52 ID:RdSL/1FN0.net
>>50
くっさ
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 19:37:36.05 ID:CL8JZAJoa.net
当時 村上龍の「限りなく〜」をタイトルが日本語として間違ってるから糞作と言ったやつwwwwwwwwww
The老害
53 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:37:57.99 ID:95rmA7r10.net
小説が漫画に勝ってる部分なんてないからな
漫画が普及しだした時点で本書いてる奴は落ちこぼれの負け組
漫画が普及しだした時点で本書いてる奴は落ちこぼれの負け組
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:38:54.40 ID:9eZX8zN2x.net
>>53
高卒?
高卒?
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:39:28.19 ID:95rmA7r10.net
>>59
もしかして本読むのが知的やと思ってる可哀想な人間か?
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:40:19.81 ID:9eZX8zN2x.net
>>62
高卒かって聞いたんやけど会話も成立せーへんの?
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:41:41.13 ID:iiN2DfKN0.net
>>53
前半は一理ある
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:38:14.21 ID:s6vZxsVxM.net
宮本輝、星々の悲しみは面白い
吉村昭よろしく死と向き合った短編では名作を書ける作家や
方言使って文学でーすを衒った長編はカス
吉村昭よろしく死と向き合った短編では名作を書ける作家や
方言使って文学でーすを衒った長編はカス
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:42:54.24 ID:AQxnva3Wp.net
>>55
青が散る、はどうや?
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:43:52.41 ID:4KeddySVa.net
>>90
わいはすっきゃで
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:38:46.71 ID:VdpKKo/wp.net
村上龍「文学へのリスペクトは感じた。内容は長い。そして退屈。最初の十数ページ読めばこの本のことが全て分かってしまう、そんな作品」
村上龍の選評こんな感じだったのに「村上龍も絶賛」みたいな宣伝してたのはアカンやろ
村上龍の選評こんな感じだったのに「村上龍も絶賛」みたいな宣伝してたのはアカンやろ
76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:41:02.02 ID:mGMus9Cya.net
>>58
カッスレみたいやな
82 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:42:16.21 ID:Dtw6PtAI0.net
>>58
>村上龍「文学へのリスペクトは感じた。内容は長い。そして退屈。最初の十数ページ読めばこの本のことが全て分かってしまう、そんな作品」
これ村上龍の作品かな?
>村上龍「文学へのリスペクトは感じた。内容は長い。そして退屈。最初の十数ページ読めばこの本のことが全て分かってしまう、そんな作品」
これ村上龍の作品かな?
93 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:43:12.57 ID:VdpKKo/wp.net
>>82
えぇ
予測不能の作品の方が多いやろ
えぇ
予測不能の作品の方が多いやろ
95 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:43:49.90 ID:Dtw6PtAI0.net
>>93
え?お前読書したことある?
え?お前読書したことある?
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:44:46.07 ID:VdpKKo/wp.net
>>95
うん
お前沸点低すぎひん?
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:39:23.71 ID:VdpKKo/wp.net
山田詠美より多和田葉子や江國香織の方が向いてそう
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:39:40.75 ID:pzxlNFxQp.net
村上龍は?
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:40:38.92 ID:VdpKKo/wp.net
>>65
>>58
ちょっとはレス見ようや
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:39:53.26 ID:RdSL/1FN0.net
又吉のせいで他の候補作家の未来が閉ざされた
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:40:54.24 ID:UV1g+gcbK.net
>>66
むしろハードル下がったんじゃないか
読んでないけど
74 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:40:55.34 ID:KBStvnJ20.net
>>66
又吉って普通にそこらの作家より才能あるやんけ
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 19:40:02.11 ID:s6vZxsVxM.net
あーこいつのスレか
話題出して噛み付いて伸びてきたらあとは定期くっさで保守するだけを繰り返してる定期アフィスレクソ野郎やぞ
落とせ
68 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:40:17.17 ID:VdpKKo/wp.net
二年くらい前に元お笑い芸人が横溝正史賞?だかとってデビューしたけど全く注目されなかったよな
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:41:13.05 ID:RdSL/1FN0.net
これで誰も応募しなくなるな
芥川賞終了
芥川賞終了
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:42:42.62 ID:VdpKKo/wp.net
>>77
芥川賞は「プロの作家の作品に贈られる賞」やで
マジでここから分かってないやつ多すぎやろ
88 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:42:48.72 ID:mGMus9Cya.net
>>77
まず隗より始めよって言うやんこれでええならって他の河原乞食や上級国民が応募しようかなるやん
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:42:01.49 ID:VdpKKo/wp.net
有名人上がりの作家では町田康と辻仁成は優秀やと思うわ
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:42:21.41 ID:s6vZxsVxM.net
77 名前:風吹けば名無し@。 :2015/09/18(金) 19:41:13.05 ID:RdSL/1FN0
これで誰も応募しなくなるな
芥川賞終了
な、賞に一切興味ないやろこいつ 伸ばしたいだけのアフィスレやで
終わらせろ
これで誰も応募しなくなるな
芥川賞終了
な、賞に一切興味ないやろこいつ 伸ばしたいだけのアフィスレやで
終わらせろ
94 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:43:21.39 ID:RdSL/1FN0.net
>>83
くっさ
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:42:23.32 ID:pDeR4UoJ0.net
又吉が推薦した本も売れてるらしいな
89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:42:52.47 ID:wRv34lf60.net
歴代芥川賞受賞作に比べて質が落ちるということもないけど今回の受賞で芥川賞の権威が落ちたのは間違いない
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 19:42:56.05 ID:CL8JZAJoa.net
真価を問われるのは二作目やね
でももうゴーストライター雇っちまえばかちやし
又吉よかったね
92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:43:12.43 ID:Zjr6k/Fn0.net
まあぶっちゃけ次の作品が書けるかどうか怪しいから
絶対に受賞させないと思ったわ
98 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 19:43:59.18 ID:M+LhrSxCK.net
最近又吉よりもう一人の斉藤由貴に似てる方がウザいな
もしかすると又吉をスケープゴートにしてこいつを目立たせて売るつもりやったんやないのか
100 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/18(金) 19:44:48.24 ID:pDeR4UoJ0.net
ラノベの方が面白いぞ